経営革新計画をお考えの方はオオサワビジネスコンサルティングへ。サポート企業100社以上の実績があります!

  • ホーム
  • お知らせ - オオサワビジネスコンサルティング - Page 7

Wアップ 支援について

静岡県中小企業診断士協会では、県の受託を受け、伸びる中小企業を支援することになりました。

どうぞご利用ください。

特徴としては、①無料のコンサルテーションを受けることができる

②リストラではなく、業績アップと賃金アップのダブルアップでのアドバイスができる

ことです。

静岡県内の中小企業診断士が支援いたします。

弊社代表は、協会の副支部長でありますので、直接のコンサルテーションはじめ、

中小企業診断士のご紹介、本事業のご説明など行っていきます。

 

診断士協会のHPをご覧ください

http://www.shindan-shizuoka.jp/w_up/

新ものづくり補助金 8/11期限です

新ものづくり補助金の2次募集が始まっております。

弊社では、十数社の採択実績がありますので、

申請をお考えの企業様からのご質問など受け付けております。

本年度は最後の募集となります。

お早目にどうぞ。

 

中央会 (静岡)のHPを、ご確認ください

http://www.siz-sba.or.jp/shin-mono/

浜松商工会議所 セミナーのご案内

新規事業を効果的に推進するための方策として「経営革新計画」に取組む企業が増えています。
「経営革新計画」とは、新商品・新サービスの開発・提供、新生産方式・新販売方式の導入など、
新たな事業活動に挑戦する計画(3~5年)を作成し、付加価値や経常利益の向上を図るものです。
本セミナーでは、「経営革新計画」の概要や作成ポイントなどを分かりやすく説明するとともに、
承認企業から具体的な計画実施とその効果についてお話いただきます。
新規事業の成功事例を学び、さらなる事業の発展を目指す中小企業の皆様は、是非ご参加ください。

<第1部>活用しよう!経営革新計画 13:30~

「業績向上に効く『経営革新計画』~戦略課題の明確化から実践まで」

㈱オオサワ・ビジネス・コンサルティング 代表取締役 中小企業診断士 大澤政久氏

○ケーススタディ

「『経営革新計画』で何が変革できたか」丸大鐵工㈱ 代表取締役 長松孝俊氏

(「多様な顧客ニーズに対応する新たなルーフデッキの開発」を平成20年1月、静岡県が承認)

○静岡県の経営革新計画承認のポイントについて

静岡県経済産業部 商工業局経営支援課 主任 土屋卓敬氏

 

<第2部>個別相談会 ~まずは相談からはじめましょう。(事前予約制)15:30~

※     相談会後は必要に応じて経営計画実現に向けてフォローを行います。

ものづくり補助金の申請をお考えの経営者の皆様へ

ものづくり補助金の申請については、すでに3月14日の1次締切りが終了しております。

5月14日に 2次締切が迫っております。

 

弊社では、これまで多くの企業様の支援を行ってまいりました。

1次締切についても十数件のお手伝いを行っております。

以下の経営者の方からのご連絡をお待ちしております。

 

静岡県内の企業様は、静岡県中小企業団体中央会のホームページで

申請の関連書類をダウンロードくださませ。

http://www.siz-sba.or.jp/shin-mono/

 

◆機械を入れたいが対象になるかわからない

◆新製品のアイデアがあるが申請できるかわからない

◆申請書の書き方がわからない

◆手続きがわからない

◆申請書を書いたが、不安である

 

経営改善支援センターによる経営改善計画策定について

静岡県経営改善支援センターを利用して、経営改善計画の策定を行うことができます。

これは、県下の企業であれば可能であります。

センターへ申請を上げて承認を受ける必要がありますので、当社へお問い合わせください。

当社は、認定支援機関でありますので、この制度を利用することが可能です。

すでに、数社の支援を開始しております。

金融機関に対してきちんと経営改善計画を提出することで、

信頼を得られ、スムーズな事業継続が可能となります。

 

 

補正予算が確定! ものづくり補助金がでます!!

国会で補正予算が成立しました。

ものづくり補助金が追加になります。

○ものづくり・商業・サービス革新事業(新ものづくり補助金) 

予算➡1,400億円

製造業・商業・サービス業等の試作品開発、新ビジネスモデル開発、生産プロセス
の改善、生産性向上を含め中小企業・小規模事業者の事業革新を支援。さらに、設備
投資を伴わない開発を行う小規模事業者向けに特別枠を設定。また、金融機関から借
入を行い老朽化に対処した大規模設備投資を行う場合、金融機関のモニタリング実績
に応じ、借入額の1%相当を上限に設備投資費を補助。

経営改善計画策定について支援いたしております。

債務超過に陥っている会社、借入金返済についてリスケジュールを申し込んでいる会社など

きちんとした 経営改善計画 を銀行へ提出しなければなりません。

もし、計画を策定せずに、放置いたしますと、一括返済の要求や金利引き上げの要求、追加担保の要請など様々な金融機関との軋轢が生じる可能性があります。

少なくとも、企業を存続させ、従業員を継続して雇用するためには、今後の見通しを 計画書に起こし込んでおく必要があります。

当社では、現在でも10社数社の 計画策定~計画フォロー を行っております。

費用としては、30万円~150万円 程度(計画策定のみでフォローアップを含まず)になります。

小規模企業様(年商数千万円)であれば2ヵ月程度 30万円 で出来ます。

中規模企業様(年商数億円)であれば 3か月程度 50万円 ~100万円 で出来ます。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

当社は認定支援機関ですので、国からの経費負担が2/3 出ます。

(銀行が支援を認めているなど一定の条件をクリアーする必要があります)

自己負担は1/3となり 負担が非常に少なくなります。

 

また、再生支援協議会 の 再生計画策定 のスキームで対応することもできます。

(このケースについても、銀行からの支援や再生支援協議会との面談など一定の条件が必要です。)

 

今までご相談、ご利用された企業経営者の皆様の8割以上が、一定の満足をいただいており、継続的なコンサルティング契約へ移行しております。

悩むより、いま ご相談くださいませ。

小規模事業者活性化補助金について

関東経済局より補助金についての発表がありました。

当社は、認定支援機関ですので、事業計画の確認を行うことが可能です。

また補助金申請の支援をいたします。

お気軽にお問合せください。

■平成25年度小規模事業者活性化補助金の公募開始及び公募説明会の追加の
 お知らせ■

 平成25年度小規模事業者活性化補助金の公募を6月28日より開始しました。
本事業は、小規模事業者が行う新商品・新サービスの開発などを支援するもの
です。詳細は下記の事務局HPをご覧ください。
 申請の際には、認定支援機関(金融機関等)による事業計画の確認が必要です。
認定支援機関の皆様におかれましては、小規模事業者からの事業計画の確認に
関する相談、依頼があった際には、ご支援いただきますようお願いします。

公募期間:平成25年6月28日(金)~平成25年8月16日(金)
補助内容:補助上限額200万円、補助率2/3以内
【事務局HP】http://www.shokibo-kassei.jp/

経営革新等支援機関のスキーム

経営革新等支援機関のスキームは、以下のようになっています。

0308KaizenKeikaku1

 

静岡県では、静岡県中小企業再生支援協議会が窓口となります。(静岡商工会議所内)

申し込みを行います。

■ 申込用紙 0308KaizenKeikaku2

経営革新等支援機関の認定について

弊社へ、「中小企業経営力強化支援法」に基づき、4月26日に経営革新等支援機関として

認定されました。これにより、全国での経営革新等支援機関数は8,165機関となりました。

中小企業庁HPを参照ください。

 

これにより、経営改善計画の立案について、支援する場合には、国の支援施策を受けることが、

可能になり、企業負担が減額されます。

金融機関への対応でお困りの経営者の皆様、どうぞお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

サイト内検索

オオサワ・ビジネス・コンサルティングのご案内

tel: 053-479-0099
fax: 053-479-0100
〒433-8121
静岡県浜松市中区萩丘3-1-30 3F

会社概要