経営革新計画をお考えの方はオオサワビジネスコンサルティングへ。サポート企業100社以上の実績があります!

- ホーム
- お知らせ - オオサワビジネスコンサルティング - Page 8
イースコアカードのサーバー復旧のお知らせ
イースコアカードの管理サーバーが、今週1度ダウンいたしました。
大変申し訳ございません。
3月12日~14日の間でサービス提供を停止しておりましたが、
3月15日未明より復旧し、サービスを再開しております。
今後はこのような事故のないようにサービス充実に努めてまいります。
今後共よろしくお願いいたします。
㈱オオサワビジネスコンサルティング
代表取締役 大沢政久
25年度 ポリテクカレッジセミナーのご案内
ポリテクカレッジ浜松では、25年度のセミナーを募集しております。
弊社では、管理系セミナーを担当しております。
是非ともご参加くださいませ。
◆詳細は以下のデータをダウンロードください。
クラウド型ビジネス・スコアカード(e-scorecard)の改定について
当社のビジネススコアカード ”e-scorecard”を改定することになりました。
お客様からの意見を取り入れ1年ぶりの改定になります。
より便利に、使いやすくなりました
改定の目的は、以下の4点です。
全体俯瞰の強化
複数のスコアカードについて4つの視点の総合評価を表示します
1年間のKPIの推移をスコアカードごとに全体表示します
経営者が全体の結果をモニタリングするのに役立ちます
部門の階層機能強化
複数枚のカードについて部門ごとに区分けして管理できます
複数カードを並び替えが可能になります
それにより、大きな組織で部門別の利用するのに非常に便利になります
ファイル添付機能追加
スコアカード内に、エクセルやワード、パワーポイント、PDFなどのデータを添付することが可能になります
スコアカードの議事録作成機能であるメモ欄 に 複数枚のデータがアップできます
戦略会議の中で必要な資料を用意する必要がありません・・・会議の効率化につながります
グラフ機能強化
折れ線グラフのデザインを一新して、より見やすくなります
事業開発に有効なフレームワークをご提供します
事業開発に有効なフレームワークとして、「経営革新事業開発プロダクトシート」を作りました。
これは、当社のサービスとして「経営革新計画」を立案するときに使っているフレームワークです。
「製品」「顧客ターゲット」「市場規模」など事業を成功に導くための必要な項目をストーリー展開しているものです。
作成することで、事業計画の穴が見つかります。
また、フレームワークを使って開発部隊が議論することで、競争力のある事業への議論が深まります。
ご興味のある方は、無料でお送りしますので、問い合わせフォームからプロダクトシート希望とお書きになりお送りください。
なお、同業者(コンサルタント)からの問い合わせも大いに歓迎いたします。
円滑化法の今年度終了における中小企業の対応について
円滑化法が今年度で終了することになります。
中小企業はリーマンショック、東日本大震災など、未曽有の不況を潜り抜けてきました。
それも、円滑化法により 保証協会の別枠などさまざまな制度融資 を請けることができました。
また、金融機関も リスケ(返済猶予;リスケジュール)に応じて、金利を据え置きにするなどの
対応をしてきました。
ところが、今年度(平成25年3月)で、後ろ盾となっている円滑化法が終了になります。
OBCでは、このような企業に対応するよう、スキームを用意しています
時間がありません。今から取り掛かっても 3か月程度かかります。
あと7か月で円滑化法は終了になります。
行動するか、しないか 結果が見えています。
どうぞ行動してください。
OBCでのスキーム
①事業の実態調査
②財務の実態調査(顧問 税理士へ依頼)
③経営改善計画の策定
④収支計画、貸借対照表計画、返済計画 の策定
⑤金融機関との会議
⑥新しい返済計画の実施
企業で、このような対応に不安のある方はご相談ください。
30万円~ の設定で実施いたします。
(再生支援協議会の簡易スキームの場合)
※計画策定だけでなく、実際の経営改善まで 取り組む場合は、
顧問契約になります。 お見積りいたします。
ご相談ください。
本日 9/1 BSC研究会が開催されます。
静岡県中小企業診断士協会の BSC研究会が開催されます。
中小企業診断士が集まって議論を重ねております。
どなたでも、自由に参加可能です。無料です。
経営者の皆様、経営理論にご興味のある方、開業を考えている方など
ご参加ください。
診断士との交流ができます。
平成 24年9月1日(土)定例会 13:30~16:00
浜松市市民協働センター(旧・まちづくりセンター)第3研修室
国土交通省、建設業振興協会の静岡セミナー
8月26日(月)に、静岡市 B-NEST にて セミナーが開催されました。
弊社は、2時間弱 「勝ち抜く経営戦略」と題して、セミナーを行いました。
セミナーでのポイントは以下です。
・縮小する市場では、コスト競争になりやすいので、競争を回避することが必要です。
比較しやすい価格提示、比較しやすい商品・サービス提供は やめていくことです。
・ライフタイムバリュー(LTV)を考え、お客さんへ提供する商品、サービスをラインアップすることが重要です。
お客様の一生涯にわたって継続して取引していただくためには、何が必要でしょうか。
建設業は、「家」 を提供するわけですが、ライフスタイルそのものに係るわけなので、幅広い提案ができると思います。建設業という業種ではなく、家庭で過ごす環境を提供するサービス業 としてとらえ直したらいかがでしょうか。
・元請け、下請け 構造を見直したらいかがでしょうか。
最終消費者、ユーザー、施主 と 接点を持っている会社が最終的には強い です。
お客様との直接取引を増やすことを 重要課題としてとらえてください。
・海外進出 を検討ください。国内市場は縮小しています。一方 近隣諸国は成長しています。
中国では粗悪建築が社会問題になっています。富裕層は、高い技術で、信頼できる家を求めています。
このような内容のセミナーでした。
ご興味のある方は、メールください。レジュメお渡しできます。
・
経営企画室とは
大きな企業では、経営企画室があり、経営戦略づくり、経営計画づくり、事業計画づくり、採算管理、原価管理、財務管理、トップマネジメント支援、経営月次レビューなどを行います。中堅企業、零細企業では、そのような機能があっても専門職がいない場合は多いと思います。
中堅・零細企業でも、企業体質強化のためには、経営企画業務を強化すべきと提案します。
最近では、経営戦略や経営計画がないと、銀行から信用されません。しかし、多くの企業が要請される書類が作成できないのが現状ではないでしょうか。
OBCでは、経営企画、財務の経験と活かし、また中小企業診断士など国家資格を裏付けにした経営企画業務を請け負います。企業を取り巻く環境は常に良いとは限りません。戦略的に考え実行することが重要です。
是非、OBCといっしょに貴社の未来を作りましょう!!
中小企業診断士更新研修が開催
あさって、8月26日(日)は、中小企業診断士の更新研修に日です。
静岡商工会議所で、午後から開催になります。
毎年受けないと、資格更新ができないという大切な研修です。
私は、運営側でもあるので、朝から参加します。
ホームページを公開しました。
新たにホームページを始めました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ドメインは、 osawabusiness.com になります。
㈱オオサワ・ビジネス・コンサルティング
代表取締役 中小企業診断士 大沢政久